

保食神(受け持ちもの神様)とは 養蚕の神様で、依頼主のお客様のお宅は
昔、養蚕農家だったので、畑の隅に石碑で、お祭りしてありました。

ご先祖様がお世話になった神様に申し訳ない。
今後は 正しくお祭りしたいと言うことで、
最初に屋根を架けることになりました。
しかし、依頼された私は 保食神という神様知りませんでした。
その存在も知らずにお宮は 出来ません。
私なりに調べさせていただきました。
保食神は、日本神話に登場する神様で、
『日本書紀』に登場する神様
(詳細は省略させていただきます)です。

上部に材木を使用しました。



棟にはアングルを使用し、躯体と連結しました。

尚、石碑を移動した時に、
移動先の地下に、
お米とお塩を供物として埋設させていただきました。
遷宮完了後、施主様に喜んでいただきました。
神様にお仕え出来、
すがすがしい気持ちで完了することが出来ました。
ありがとうございました。